2児のママで整理収納アドバイザーのゆみかです。
当ブログ記事で100記事達成となります!!
100記事に至った経緯や感想、収益まで公開したいと思います。
目次
100記事の歩み
ブログを始めたのは2020年の11月終わりです。
今が2021年5月25日ですので、半年で100記事達成したことになります。
副業で始めて、プラグインってなに?ワードプレス??っていう状態だったのですが
半年間、いろんな方のメルマガ・動画・書籍・ブログにて学ばせていただきつつ、今100記事目に至ります。
ブログ100記事書いたけど稼げない
初心者が行き当たりばったりで雑記ブログを始めても稼げないことがよくわかりました。
超特化ブログがいいとかSNSとコラボした方がいいとかサイト設計をしっかりしてから記事を書き始めましょう等、巷ではいろいろ書かれています。
それはその通りだなと思いました。
雑記ブログでいくなら、もっと書き方も勉強すべきだし記事数も必要です。
今後はこのブログは趣味や購入したものの紹介、子供の成長記録として運用して、
本業の分野で超特化ブログ書こうかなって思ってます。
初心者がブログ100記事書いた場合の収益公開
半年間の収益はgoogle アドセンスでおおよそうまい棒40本分、アフィリエイトでも同じくらいの金額です。
ワードプレスの維持費を考えると大赤字ですやん!!!
ブログを100記事書いてもアクセス増えない?
私の場合、googleアナリティクスをみているとゆるやかに増えてきています。
サーチコンソールも同じで、検索からのクリック数が徐々に伸びてきているんです!!
とってもニッチな複合3語ワードで検索1位を取った記事もあります。
初心者なんで何が当たる記事なのか全然わからないのでとにかく書き続けることだけを行ってきました。
検索から訪れてくださる方に本当に感謝しかないですし、これからも人の役立つ記事を書きたいです。
ちなみにSNSを少し運用して、1日の最高アクセス数は70、サーチコンソールでの最高クリック数は12です。
これらは本当に最近達成した数字なので、ブログって本当に難しいなぁって感じています。
でも多くの諸先輩方が話すように「継続できた人だけが稼げる」ってそれだけなんだと思います。
今後も200記事、300記事と役立つ情報を配信していけばブログで独立~なんてこともあり得るのかもしれません。
ずっと参考にしていたクロネさんの100記事講座
ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座|クロネのブログ講座 (kurone43.com)
ブログを開始してから、ずっとこの記事を読みながら100記事を目指して一緒に走っていました。
SNSの運用をだいぶ初期からやってしまっていたので、90記事を達成したころに、「あっっ」と思わされました。
それがこの記事⇒ブログ初心者が100記事までに始める趣味ブロガーのSNS戦略|クロネのブログ講座 (kurone43.com)
クロネさんには本当に勝手にお世話になったので、いいんです。
これからは方針を変えて、新米ママ×新米ブロガーのコラボでSNS運用も頑張っていきます。
ブロガーさん仲間は本当に励まされますけど、私のブログのターゲット様ではなかったんですね…とほほ。
100記事書いて初心者が学んだこと まとめ
・初心者が100記事いくら工夫して書いても雑記ブログではなかなか稼げない
・記事を書き始める前にサイト設計が大事(というか内部リンクが重要すぎる!!)
・内部リンクするなら超特化ブログがおすすめ
・でもまず始めて見るのはとにかく勉強になる、ブログの習慣づけになる
・ブログに熱中するあまり、本業や育児をおろそかにしてはいけない
・会社員以外で収入を0→1にする体験ができた(これは自信になった)
本業が忙しくなってきたのと、6月に引っ越しがあるのでしばらくお休みしてしまうかもしれませんが、
また引っ越しが落ち着いたら戻ってきます。
引っ越したらまたネタが増えるしね( *´艸`)
それでは!