私は帝王切開で2児を出産しています。
帝王切開後の傷っていったいどうなるんだろう、少しはきれいに治ったらいいな…そんな方におすすめの記事です。
おすすめの帝王切開の傷ケアテープは?
私が自信をもっておすすめするのが
帝王切開の傷のケア用のテープ【アトファイン】(Ato fne)です。
帝王切開の傷ケアテープはいつまで?
私の場合は、産後6か月まで使用しました。
これは傷の治り具合やチクチク痛んだりがなくなったりするまでか、テープがなくても安心して歩けたり服を着れるようになったり等…目安は様々です。
私は貼り続けたら少しでも傷が改善するかな、、、と期待も込めて産後6か月頃まで貼っていました。
産院の先生のおすすめの傷ケア方法は?
産後、産院の先生に傷ケアは3Mマイクロポアテープを傷に対して垂直に何枚も貼ってくださいと言われました。
※下記、産院よりおすすめされた方法…
これでも良かったんですが、とにかく手間がかかる…何枚もテープを切って、貼って…の繰り返し。
こっちは赤ちゃんのお世話が忙しいんじゃい!って感じです。
しかも剝がすときに痛かったりする。。。
何とかならないかと思い、たまたまお試しで使ったアトファインが最高だったので、多少お金はかかりますが、ぜひ帝王切開の傷ケアに使ってほしいです。
アトファインはいくつかサイズの種類がありますが、帝王切開の傷は10cmちょっとのことが多いのでLサイズがベストです。
アトファインのメリット
1.1週間に1回張り替えればOK
赤ちゃんのお世話に忙しいママにありがたい!曜日さえ決めちゃえばその曜日のお風呂上りにでもテープを張り替えればOKです。
2.傷を守ってくれる
不用意にこすれたりすると、傷は痛いもの。テープが貼ってあればその心配も軽減されます。
まとめ買いも可能です。
私はアトファインがなかったら傷をきれいに治せなかったと思いますし、本当に便利でした。
帝王切開後の友人にプレゼントしても喜ばれました。
痛みとその後の経過についてはこちら→帝王切開は怖い!?痛みとその後解説 - こそだてblog (hoikuenmama.org)