私は帝王切開で3児を出産しています。
3回の出産で毎回アトファインを使用しています。
アトファインの口コミなら任せて!!!
- 帝王切開後の傷っていったいどうなるんだろう
- 少しはきれいに治ったらいいな
- アトファインはいつから使う?
等の疑問を解決していきます。
目次
アトファインは帝王切開後の傷におすすめ
私が自信をもっておすすめするのが
帝王切開の傷のケア用のテープ【アトファイン】(Ato fne)です。
何を隠そう、3度の帝王切開後に毎度お世話になっているのですから。
ずぼらな性格の方にはとてもぴったり。
なぜって貼り替えが1週間に1度だから。
ずぼらじゃなくても産後は赤ちゃんのお世話で忙しいから、この貼り替え頻度はとてもありがたい。
アトファインはいつからいつまで?
私は、退院した日から産後6か月まで使用しました。
出産後、病院にいる間はお医者さんの創部診察(傷跡の診察)があるので、アトファインは貼らずに術後腹帯を巻いていました。
退院後は早速アトファインを貼ります。
貼り替えは週に1回。
「金曜日のお風呂のとき」というように決めておくとラクですよ。
産後6か月まで貼っていました。
傷の治り具合やチクチク痛んだりがなくなったりするまでか、
テープがなくても安心して歩けたり服を着れるようになったり等…目安は様々です。
私は貼り続けたら少しでも傷が改善するかな、、、と期待も込めて産後6か月頃まで貼っていました。
痛みは6か月もたてばほぼなくなっていて、時々ちくちくする程度でした。
アトファインとマイクロポアの違い
アトファインとマイクロポアの違いは、面倒くさいかどうか。
ただし、比較にならないほど、マイクロポアテープの方が安い!
産後、産院の先生に傷ケアは3Mマイクロポアテープを傷に対して垂直に何枚も貼ってくださいと言われました。
※下記、産院よりおすすめされた方法…
マイクロポアテープでも良かったんですが、とにかく手間がかかる…何枚もテープを切って、貼って…の繰り返し。
こっちは赤ちゃんのお世話が忙しいんじゃい!って感じです。
しかも術後2,3か月以内はがすときに痛かったりする。。。
何とかならないかと思い、たまたまお試しで使ったアトファインが最高でした。
多少お金はかかりますが、ぜひ睡眠時間が足りない産後のママの帝王切開の傷ケアに使ってほしいです。
帝王切開後に使うアトファインはLサイズがよし!
アトファインはいくつかサイズの種類がありますが、
帝王切開の傷は10cmちょっとのことが多いので
Lサイズがベストです。
3回帝王切開しましたが、3回目はお医者様の切り方が少し大きめだったのか?
Lサイズで少しはみ出していました(;'∀')
まぁでもほんの数ミリだったのでずぼら母は気にしない!!
気になる方はLLでもいいと思いますが、お高いので、、、Lサイズをおすすめしています。
アトファインのメリット
1.1週間に1回張り替えればOK
赤ちゃんのお世話に忙しいママにありがたい!曜日さえ決めちゃえばその曜日のお風呂上りにでもテープを張り替えればOKです。
2.傷を守ってくれる
不用意にこすれたりすると、傷は痛いもの。テープが貼ってあればその心配も軽減されます。
まとめ買いも可能です。
私はアトファインがなかったら傷をきれいに治せなかったと思いますし、本当に便利でした。
まとめ買いしていたので、帝王切開後の友人に1箱プレゼントしても喜ばれました。
-
-
参考帝王切開はどこを切る?3児を帝王切開で出産した体験談
続きを見る
-
-
参考帝王切開の麻酔の注射は痛い?術後の痛みのピークはいつまで?その後も解説
続きを見る