買ってよかった

リッチェルのふかふかベビーバスはいつまで?口コミと使用体験談

この記事では3児のママで整理収納アドバイザーのゆみかがおすすめする「リッチェル(Richell)ふかふかベビーバス」について詳しく知れます。

出産前のママさん、ぜひ読んでくださいね☆

 

リッチェルのベビーバスはいつまで使える?

私は2人目のときに生後3か月まで使用していました。

理由は、ワンオペの日は上の子(2歳)と湯船に浸かり、下の子をベビーバスで沐浴していたためです。

赤ちゃんの大きさによっては3か月頃が限界だと思われます。

息子は産まれた時、4014gと大きめで、生後3か月までなんとか使用しましたがもうきついよ~って感じでした。

小さめさんだったらもう少し頑張れるかも?

説明書記載の通り、身長60cmくらいの時までです。

ただ、湯につかれなくなってくるので、

基本的には生後1か月をめどに大きなお風呂に移行するのがいいかもしれませんね。

 

リッチェルのふかふかベビーバスWをおすすめする理由【3つ】

ふかふかベビーバスは赤ちゃんにやさしいやわらかクッション

プラスティックのと違ってふかふかのクッションなので赤ちゃんに優しい。

なんだか包まれているような感覚。

背中を洗う時にひっくり返すときも万が一ぶつけそうに・・・なんてことがあっても安心です。

ふかふかベビーバスはママの腕をやさしくサポート!

縁が丈夫なので、ママやパパ腕をのせてもつぶれにくく安心です。

そして沐浴中腕を乗せていても腕が痛くなりません。

ふかふかベビーバスは小さくたためるので収納も持ち運びラク

娘の時は1か月検診まで実家におり、その後自宅に戻りました。

自宅に戻ってからは同じお風呂に入っていたのでベビーバスを使うことはありませんでしたが持って帰るのに小さくたためたので楽でした。

その後息子が産まれるまで収納するときも小さくなったままで場所を取らず、狭い賃貸住宅にはありがたい存在でした。

 

リッチェルのふかふかベビーバスのデメリット

ずり落ち防止のストッパーが邪魔?

私の母は職業柄沐浴をしておりますので、慣れていることもありストッパーが邪魔だと言ってました。

なのでストッパー部分を膨らまさないで使用していました。

確かに慣れれば必要なかったです。

ストッパーがある分赤ちゃんがお湯にしっかり浸かれずにいる…ということがあったので、ストッパーはなくても良かったかなと思います。

MAXの湯量が意外と少ないのです。

ストッパー部分だけ膨らまさないいで使用できるので気にならなかったです。

空気が抜けてくる・空気が漏れてくる?

時々空気が抜けてきたな~って感じることがありました。

と、言っても2週間に1回とかなのでそんなに頻繁ではありませんが、浮き輪とかもずっと空気入れておいて置いたら空気抜けてきますよね?

頻度は高くないですが時々空気を入れなおす必要があります。

 

リッチェルのふかふかベビーバスの空気の入れ方・膨らませ方

100均に売っている、プール用具の空気入れでも入れられます。

あいにく我が家にも実家にもなく、急ぎで入れなければならず、パパに頑張って空気を入れてもらいました。

女性やばあば世代(60代)にはきついですが、青年男性が空気を入れてくれれば口でも膨らませます(結構頑張ってた)。

 

3人目のときは200円で空気入れを購入しました。

浮き輪とか膨らませるやつです。夏場によく見かけます。

空気入れがあればラクラク膨らみます!!

 

 

リッチェルふかふかベビー バスWとプラス 違い

我が家にあったのはプラスではないほうでしたが、

プラスは、

エアポンプ2カ所から空気を入れます。空気ポンプ(市販品)を使わず、簡単に膨らますことができます。

1

引用元:Amazon | リッチェル Richell ふかふかベビーバスW グリーン 新生児~3カ月頃まで | ベビーバス |

つまり市販品の空気入れが自宅になくて、口で膨らませないといけなかった!ということがないのです。

うっかりずぼら主婦にはこちらもおすすめ。

我が家もこっちを買っておけばパパが大変な思いをしなくて済みました。


リッチェルふかふかベビーバスの色・柄

これは迷っちゃうくらいいろいろあります。

グリーン

グリーンのプラス

パープル

ピンク

スヌーピー(イエロー)

ミッフィー ※ふかふかベビーバスの前のモデルのリッチェルのベビーバスで、「ワン・ツーバス」です。

リッチェルふかふかベビーバスは総じておすすめ

デメリットも記載しましたが、

期間限定で使うものなのでこうやって折りたためるのは本当にありがたい。

友人に譲るときもサッと渡せて楽ちんでした。

自信をもっておすすめできる一品なので思考停止で購入してOK!

 

グリーン

 

赤ちゃんのおもちゃ選びに困っていませんか?

妊娠中・出産後に赤ちゃんのおもちゃ選び、どうしようと思っていませんか?

おもちゃはたくさん買えないし、どんなものが発育に良いのかわからない…というお悩みはありませんか?

それなら、おもちゃのレンタル・サブスクサービスがおすすめ。

おもちゃのサブスクサービスは、

プロがお子さんの月齢・年齢に最適なおもちゃを選んでくれて、自宅まで配送してくれます☆

プロが選んでくれるから安心・安全。

おもちゃのレンタル・サブスクサービスは私も利用していて、とてもおすすめ!(^^)!

妊娠中から申し込めるサービスもあるのでチェックしてみてください✅

 

あわせて読みたい

スポンサーリンク

-買ってよかった