3児のママで整理収納アドバイザーのゆみかです。
そして旦那は倹約家!そんな我が家でも買ってよかったもの・サービスをご紹介します。
出産準備編
・新生児が産まれてからすぐに使うものと言えば、ベビーバス!!
新生児~生後1.2か月頃まで使用するベビーバスはこれがおすすめです!→リッチェルのふかふかベビーバスは沐浴に圧倒的におすすめの理由3つ
・もう一つ、ベッド生活の方にはベビーベッドも検討される方が多いですよね。
狭い賃貸暮らしの方へのベビーベッド
ココネルエアーの口コミ・使用体験談とメリットデメリット【ベビーベッド】
お布団生活の場合やワンオペでお風呂に入れることがある方は移動式ベビーベッドのドッカトットがおすすめです。
生後3か月頃~
生後3か月頃になるとおもちゃで遊べるようになってきます。
おもちゃのサブスクサービスは2社ご紹介します!
and TOYBOX
LINEでおもちゃのやりとりが可能。
ChaChaCha
おもちゃのリクエストが可能。アンパンマンやポケモンのおもちゃの貸し出しもあります。
生後6か月頃~
・赤ちゃんが風邪をひくようになってからはこちら→ベビースマイルS-303の口コミや吸引力を実際に使ってレビュー!新生児に使える?
1歳~
腰も据わって移動範囲が広くなってきたら、電動自転車はおすすめ!
私は二人目が1歳の時に購入しましたが、もっと早く買えばよかった。
車社会の人はいらないかもしれません。私はペーパードライバー。
2歳
2歳ころになると雨の日に傘を持ちたい!と言ってみたりします。
傘の選び方についてはこちら▼
3歳
文字や数の認識ができる子が多くなってきます。
100だまそろばんを購入しました。
おすすめ商品を比較しています。
4歳
4歳の誕生日に自転車購入はあるあるですね。
我が家の娘が4か月で補助輪なしで自転車に乗れるようになった方法と自転車について記載しています。
随時更新予定です( *´艸`)