広告

電動自転車

ギュットクルームのレインカバーおすすめ6選!純正以外やOGKも紹介!

本ページはプロモーションが含まれています

ギュットクルーム用のレインカバーは、純正品の他にもさまざまな選択肢があります。

特に、純正以外のカバーはデザイン性や機能性、価格面で純正品よりもよい部分が多い商品がたくさんあります。

純正以外のおすすめとして注目されるのは、リトルキディーズやnorokkaなどの製品です。

雨風を防ぐ基本的な性能だけでなく、通気性や子どもが快適に過ごせる広い視界を確保する点が高く評価されています。

純正品と比較して価格が抑えられる場合が多いため、コストパフォーマンスを重視する方にも人気です。

一方で、純正以外を選ぶ際にはギュットクルームとの適合性を確認することが重要です。

また、耐久性や防水性がしっかりしている製品を選ぶことで長く安心して使用できます。

年中つけっぱなしにしたい場合や、デザインを重視したい方にも、純正以外の選択肢が幅広くおすすめされています。

下記からは、具体的な商品をいくつか紹介します。

 

ギュットクルームのレインカバーを選ぶ基準

ギュットクルームのレインカバーを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。

まず「適合性」が大切です。ギュットクルーム専用のカバーや互換性の高い製品を選ぶことで、安全かつしっかり装着できます。

次に「耐用性」も考慮しましょう。長期間使用できる素材や縫製のしっかりしたものが望ましいです。

「防水性」は、雨風を完全に防ぐための必須条件です。同時に「通気性」も忘れてはいけません。

湿気がこもると内部が蒸し暑くなり、乗っている子どもが快適に過ごせません。

さらに「デザイン」も重要です。視認性の良い色や、雨の日でも気分が上がるようなデザインを選ぶといいでしょう。

最後に「価格」もチェックポイントです。高機能な商品はどうしても高額になりがちですが、口コミを参考にコストパフォーマンスの良い商品を探すと良いです。

ネット購入すれば、ギュットクルーム専用や互換性のあるレインカバーが豊富に揃っており、口コミを見て選ぶのも有効です。

ゆみか
私もいつもセール中の楽天かAmazonで買っています

 

おすすめレインカバー6選

ギュットクルームのレインカバーには純正品のほか、互換性のある高機能な商品も多く登場しています。

前乗せ用・ハンドル吊り下げ式前乗せ用・後ろ乗せ用とそれぞれあります。

ここではおすすめの6つを紹介します。

 

商品名 適合性 耐用性 防水性・通気性 デザイン 価格 口コミ
パナソニック【純正品】 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 高い 「純正なので安心」「高価格だが品質が良い」
リトルキディーズ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ 中価格 「つけっぱなしOKで便利」「コスパが良い」
ラボクル ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ 中価格 「耐久性が高い」「機能性抜群」
norokka ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ 高価格 「デザインが素敵」「防水性が抜群」
Sorayu ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ 中価格 「価格重視で選ぶなら良い」「ギュットにあう色が豊富」
大久保製作所 ★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★☆☆ 低価格 「安価で手に入る」「機能は十分」

 

 

ハンドル吊り下げ式(後付けフロントシート)の前乗せシート用はリトルキディーズ・ラボクル・norokka・Sorayu・大久保製作所のみ。

後付けフロントシートのパナソニック純正品はありません。

 

パナソニック【純正品】

ギュットクルーム専用設計で、純正品ならではのフィット感が特徴です。

サンシェードをそのまま使用できるタイプもあり、使い勝手が良いです。

・前乗せ用

・後ろ乗せ用

 

リトルキディーズ

後付けフロントシート対応の人気商品で、たまご型フォルムが可愛らしく、耐久性も高いです。

カラーバリエーションが豊富。視界が広く、子どもも安心して過ごせます。

・前乗せ用 ※純正サンシェードフットカバーと併用可能!

 

・後付け前乗せ用(ハンドル吊り下げ式)

 

・後ろ乗せ

 

ラボクル

フロント・リア用が揃っており、特に「プレミアム」シリーズはデザイン性と耐久性で高評価を得ています。

雨風を完全防止するだけでなく通気性にも優れています。

・前乗せ用

後付け前乗せ用(ハンドル吊り下げ式)

・後ろ乗せ用(リア用)

 

norokka

着脱が簡単で、防寒用としても活用できます。

折りたたんで1分で収納できるため、コンパクトに持ち運べる点が便利です。

 

・前乗せ用

 

後付け前乗せ用(ハンドル吊り下げ式)

 

・後ろ乗せ用(リア用)

 

Sorayu

フロントシートに対応したシンプルなデザインが特徴で、価格も手ごろです。

後付けシートとの相性が良い。ギュットのカラーバリエーションにあう色を選べる。

 

・前乗せ用(フロントシート)

 

後付け前乗せ用(ハンドル吊り下げ式)

 

・後ろ乗せ用(リア用)

 

大久保製作所

手頃な価格ながら、機能性が高い製品が多いです。価格重視の方は一度みると良いです。

取り付けの簡単さと耐久性で人気を集めています。幅広い自転車に対応可能です。

チャイルドシートに適合するか下記からご確認ください。

 

・前乗せ用(フロントシート)

 

後付け前乗せ用(ハンドル吊り下げ式)

 

・後ろ乗せ用(リア用)

 

商品名 適合性 耐用性 防水性・通気性 デザイン 価格 口コミ
パナソニック【純正品】 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 高い 「純正なので安心」「高価格だが品質が良い」
リトルキディーズ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ 中価格 「つけっぱなしOKで便利」「コスパが良い」
ラボクル ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ 中価格 「耐久性が高い」「機能性抜群」
norokka ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ 高価格 「デザインが素敵」「防水性が抜群」
Sorayu ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ 中価格 「価格重視で選ぶなら良い」「ギュットにあう色が豊富」
大久保製作所 ★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★☆☆ 低価格 「安価で手に入る」「機能は十分」

 

 

OGKのレインカバーはおすすめ?

OGKのレインカバーも、高い品質で選ばれるおすすめの商品です。

特に次の4点に優れているため、多くのユーザーに支持されています。

また純正品より価格が抑えられます。純正品に深くこだわりがない場合は特におすすめです。

 

防水性能

厚手の素材を使用しており、雨風をしっかりガードします。

縫い目には防水加工が施されているため、大雨でも子どもを濡らす心配がありません。

 

デザイン

シンプルでありながらスタイリッシュなデザインが特徴です。

自転車の雰囲気を損なわない色合いで、カラーバリエーションも豊富に展開されています。

 

取り付けやすさ

OGKのレインカバーは取り付けが簡単で、初めてでもスムーズに設置できます。

特に後ろ乗せ用は、ギュットのサンシェードに対応している商品もあります。

 

耐久性

紫外線や風雨による劣化を防ぐ素材を採用しており、長期間使用しても品質が保たれるのが魅力です。

ただし、サンシェードを取り付けたままだと装着できない場合もあるため、購入時には対応の可否を確認する必要があります。

OGKのレインカバーは、特に実用性とデザイン性・価格を重視する方におすすめです。

 

・前乗せ用

 

後付け前乗せ用(ハンドル吊り下げ式)

 

・後ろ乗せ用(リア用)

 

レインカバーのつけっぱなしはOK?

ギュットクルーム用のレインカバーは、基本的につけっぱなしで使用することが可能です。

特に、急な雨や強風が予想される季節には、取り外しの手間を省けるためつけっぱなしにできると非常に便利です。

雨の日に外で取り付け作業をするのは屋根がない場所だと難しいこともあり、あらかじめ装着しておくと安心です。

 

また、通気性の問題に関しては、晴天時に窓を開けられるタイプのレインカバーを選ぶと良いです。

これにより、子どもが快適に過ごせるだけでなく、蒸れによる不快感を軽減できます。

 

さらに、つけっぱなしにすることで、自転車のチャイルドシート自体を雨や紫外線から守り、劣化を防ぐ効果もあります。

ただし、レインカバー自体は経年劣化しやすいので、耐久性が高く、変色しにくい製品を選ぶのがポイントです。

 

ゆみか
昔3000円くらいの安いの買ったらすぐに破れてしまった…

 

まとめ

レインカバーを選ぶ際には、まずギュットクルームに適合するかどうかを確認することが重要です。

また、耐久性が高い製品を選ぶことで、雨風や日常的な衝撃にも強く、長く使うことができます。

価格が安いものは魅力的ですが、頻繁に交換することを考えると、結果的にコストがかかる場合もあるため注意が必要です。

さらに、つけっぱなしで使用できるカバーを選ぶと、取り外しの手間が省けて便利です。

防水性や通気性、デザイン性など、自分のニーズに合った製品を見つけてみてくださいね。

 

no image
参考ギュットクルームの前乗せは何歳から何歳まで?何キロまで乗れる?後ろ乗せを後付けできるかも解説!

続きを見る

スポンサーリンク

-電動自転車