おもちゃのサブスク

イクプルを実際に試した口コミや体験談を紹介!評判やメリット・デメリットを徹底解説

IKUPLE(イクプル)は子どもの成長に必要なおもちゃが定額で手軽に届く注目のおもちゃのサブスクです。

本記事では、イクプルを実際に試した私の口コミや体験談、ほかの利用者の口コミや評判おすすめポイント、注意点、他のおもちゃサブスクとの比較を交えイクプルの魅力とメリット・デメリットを徹底解説します。

さらに、イクプルを利用することで子どもたちに与える効果やおすすめの使い方など、知っておきたいポイントを解説しています。

おもちゃ選びでお悩みの方や、新しいおもちゃの使い方を模索している方にとって、必見の情報が盛りだくさんです。

詳しく見ていきましょう!

 

 

\ライトプランが安い/

IKUPLEをより詳しくみる

木製のおもちゃで知育しよう!

 

実際にイクプルを試してみて感じたデメリット

まずはIKUPLE(イクプル)を利用してデメリットだと感じたことを3つあげます。

 

定期的に支払いが必要になるので、予算に合わせたプラン選びが必要

おもちゃ購入とは違い、イクプルは2か月に1度支払いが発生するので、家計がいくらおもちゃに支出ができるか等を考える必要があります。

また、予算にあわせたプランを2つから選ぶ必要があります。

 

おもちゃの返却に手間がかかる場合がある

おもちゃが段ボールに入って届くのですが、

返却時に上手に段ボールにおさめられなかったら、別の大きい段ボールを用意してください。と記載があります。

育児をしている身としてはかなり負担となりますね。

大体はもともと入っていた段ボールに収まりますので心配はいりませんが、手間がかかる場合があることも覚えておく必要があります。

 

自分でおもちゃを選べないため、予想外のおもちゃが届いてしまう場合がある

イクプルに登録する際に自宅にあるおもちゃを申請するのですが、

申請し忘れたりすると、

実は家にあったものと被った!とか保育園にあるおもちゃと同じ!という場合があります。

事前に持っているおもちゃの申請があり、こういうおもちゃをレンタルしたいという希望も出せます

申請から漏れたり、希望を伝えきれずにいると、予想外のおもちゃが届く場合もあります。

 

事前に来るおもちゃを把握したい場合はAnd TOYBOXがおすすめ。LINEでおもちゃの相談ができます。

 

 

イクプルを利用してわかったメリット

 

次に実際に私自身がイクプルを利用して良かったと思う部分やメリットについて書きます!

選べる2つのプランでお試しもできる

イクプルには2つのプランがあります。

プラン名 レンタル点数 月額
レギュラー 2か月ごとに6点 3,700円
ライト 2か月ごとに3点 2,490円

ライトプランはお試しに最適で

兄弟がいて、多くのおもちゃをシェアしたい場合はレギュラープランもよいです。

我が家は今回は0歳息子にライトプランのお試しをしてみました!(^^)!

 

ゆみか
月額料金が安く、0歳児のおもちゃが家になかったので、短い期間だけレンタルできたので満足です!

 

発送が早い

イクプルは申し込みをしてから発送までが早かったです。※2023年現在。

 

メモ

ネットで申込み手続した日:4/14(金)

発送完了メール:4/17(月)

おもちゃ到着:4/18 (火)

 

週末にお願いしたので、週明け発送だったのですが、

土日を除いて2日でおもちゃが自宅に到着しました!!!

今まで利用したサブスクのなかで一番早かったです!

 

ゆみか
トイサブは2週間くらいかかって不満だった

 

子供が飽きずに遊び続けられる

定期的に新しいおもちゃが届くので、子供が飽きずに遊び続けられます。

2か月に1度、たくさんのおもちゃを買うことが金銭的に不可能でも、レンタルなら実現できます。

 

ゆみか
習い事を続けている感覚であれば、おもちゃのサブスクも高くはないのでは!?

 

おもちゃを選ぶ手間や失敗を防ぐことができる

イクプルのおもちゃは気に入ったら、特別価格で買い取りができます。

レンタルで試すことができるので、子供がよく遊んでいるか、気に入っているかなどを確認してから購入できるので、

購入してから、全然遊んでくれなかった…という失敗を防げます。

 

また、プロがおもちゃを選んでくれるのでおもちゃを選ぶ手間が省けます。

 

ゆみか
他社と比べてもイクプルはおもちゃの質が高く、知育的要素が多いおもちゃを送ってくれると感じました。

 

2か月分の決済なのでわかりやすい

 

他のサブスクサービスも利用してみてわかったのですが、

イクプルは2か月レンタルで、2か月分まとめて決済をします。

おもちゃのサブスクサービスは、2か月間同じおもちゃをレンタルするのですが、

他社は月に1回請求がくるので、おもちゃの入れ替えがない月にも引き落としがかかり、あれ?なんの請求だっけ?と疑問に思うことがあります。

イクプルは請求月とおもちゃ交換月が同時にくるので、わかりやすかったです。

 

\ライトプランが安い/

IKUPLEをより詳しくみる

木製のおもちゃで知育しよう!

 

イクプルで届いたおもちゃ紹介

0歳8か月の息子に届いたおもちゃを紹介します!

 

おもちゃ名 メーカー(国名) 特徴 買取価格 定価
マジックタッチ・ドラム ベイビーアインシュタイン(アメリカ) 軽く触れるだけで音が鳴る

小さな子でも楽しめるドラム。

3,580円 3,960円
ベビークレミー

やわらかブロック

基本セットボックス

クレメントーニ(イタリア) つかんでも踏んでも投げても

安心なソフトブロック

2,700円 3,500円
おさんぽくまさん エドインター(日本) 公園をイメージした空間で

いろんな遊びを楽しめる。

指先のコントロールや器用さを養う

3,390円 4,840円

 

買取価格はレンタルしたおもちゃを子供が気に入った場合そのまま自宅で買い取る際の値段です。

定価より若干安く購入できるのがわかりますね。(中古なので当然かもしれませんが。。)

 

 

おもちゃの詳細を写真付きでご紹介します。

マジックタッチ・ドラム

木製で、手で触れるだけでドラムのような音がなるので0歳児でも簡単に音が出せます。

8か月の息子は、不思議そうな顔で眺めてたたいていました。

メロディーもいくつか流れるのでいろんな音が聞こえてきます。


 

 

ベビークレミー やわらかブロック基本セットボックス

赤ちゃんがなめても、踏んでも、口に入れてもケガをしないやわらかいブロック。

4歳と6歳の兄姉も高く積んで遊んでいました。

いろんな形が作れるわけではないけど、小学生も遊んでいたので長く遊べるブロックかもしれません。

 

ゆみか
4歳の兄ちゃんがポイポイ投げて0歳にぶつかっても安全

 


 

おさんぽくまさん

指で動かすと、小さいくまさんやその仲間が紫や青の線を動いていきます。

指先の器用さを鍛えるための知育玩具。

木製でやわらかいタッチ。自宅にあまりないので、親の私が好きな一品。

 

 

 

今回はライトプランで、おもちゃが3つ届いたのですが、どれも良質な玩具で、選び抜かれた感じがありました

他社で6つレンタルしているときは1つはおまけ程度だな~みたいなおもちゃが必ず入っていますので、

全力でよいものを3つレンタルできたので、大満足です。

 

今回のリクエストは、

  • 0歳専用のおもちゃ
  • なるべく木製のもの

というリクエストにしました。

私の希望にも合致していてとても良かったです。

さらに、イクプルが提供するおもちゃは、安全性が確認されたものが選ばれているため、子どもたちが安心して遊ぶことができます。

おもちゃを通じて、こどもとコミュニケーションを取ることができるため、親子のコミュニケーションにもつながりました!

 

\ライトプランが安い/

IKUPLEをより詳しくみる

木製のおもちゃで知育しよう!

 

イクプルの他の人の口コミ・評判を徹底調査

イクプルを利用した人たちの口コミや評判を調査し、結果をまとめました。

まず、あまりなかったのですが、デメリットから。

 

全く遊ばないおもちゃがある

 

おもちゃは複数届くので、全く遊ばないおもちゃが入っていると少しもったいないという気持ちになってしまいそうです。

買わなくて良かった!という精神で過ごしましょう。

 

一方で、以下のようなメリットが挙げられました。

おもちゃが豪華・おもちゃセレクトに満足

おもちゃの内容に満足している内容が多数ありました。

 

 

イクプルのおもちゃのクオリティとセレクト力が高いことがわかりますね。

イクプルが提供するおもちゃは、どれも高品質で安心して利用することができます。

また、子供たちが喜ぶようなセレクトされたおもちゃが揃っており、子供たちは新しいおもちゃに触れることができます。

 

リクエストしたおもちゃがくる

利用するおもちゃを選ぶこともできるので、子どもたちにとって好きなおもちゃが届くという楽しみがあります。

ただし、イクプル側はおもちゃがない場合もあるので、必ずしもリクエストおもちゃが来るとは限らないと発信しています。

 

 

 

手軽に新しいおもちゃを手に入れることができる

イクプルは2か月に一度自宅におもちゃが届くので、手軽に子どもたちに新しいおもちゃを与えることができます。

 

イクプルが提供するおもちゃは、年齢や性別に合わせたものが選ばれており、子どもたちの興味や好奇心を刺激するものが多くあります。

子どもたちが自然と知識やスキルを身につけることができるのも大きなメリットです。

 

発送が早い

 

私も同様に感じましたが、発送のはやさはピカイチです!!

 

\ライトプランが安い/

IKUPLEをより詳しくみる

木製のおもちゃで知育しよう!

 

 

ここからはよくある質問に回答していきます!

イクプルの対象年齢は?

イクプルのおもちゃのサブスクサービスは

0歳~4歳未満となっています。

4歳以上は対象としているサブスクサービスもありますので、チェックしてみてくださいね。

 

対象年齢を一覧にまとめました

会社名 対象年齢 兄弟でおもちゃシェアできるか
トイサブ 妊娠中~満6歳 1人分の申込みでおもちゃをシェア
おもちゃのサブスク  3か月~6歳未満 1人分の申込みでおもちゃをシェア
ChaChaCha(チャチャチャ) 3か月~6歳未満 1人分の申込みでおもちゃをシェア
IKUPLE(イクプル) 6か月頃~4歳未満 1人分の申込みでおもちゃをシェア
AndTOYBOX(アンドトイボックス) 生後3か月~4歳11か月 1人分の申込みでおもちゃをシェア
キッズ・ラボラトリー 生後3ヵ月〜8歳 2人目以降の料金が割引(2コース分オーダーできる)

1人分の料金で、兄弟で使えるのはありがたいですよね。

 

\ライトプランが2,000円台から/

IKUPLEをより詳しくみる

木製のおもちゃで知育しよう!

 

イクプルの利用料金とお得なキャンペーンについて

おもちゃのサブスク、イクプルの利用料金は下記の通り。

・レギュラープラン

⇒おもちゃ6個、税込3,700円

・ライトプラン

⇒おもちゃ3個、税込2,490円

利用期間は2か月単位で設定されています。

 

往復の送料無料は無料です

お得なキャンペーンは現在はやっていません。※2023年4月現在。

試してみたい方はライトプラン(おもちゃ3点レンタル)をお申込みしてみましょう。

レンタルするおもちゃは3点ですが、月々2.000円台なので安くお試し感覚で利用できます。

 

\ライトプランが2,000円台から/

IKUPLEをより詳しくみる

木製のおもちゃで知育しよう!

 

イクプルの配送と返品について

イクプルのおもちゃの配送は丁寧でした。

一つ一つ袋にはいっていて、製品によって袋を変えています。

壊れやすいものは、プチプチに入っていて安心です。

 

同封されていた資料に破損や不具合がある場合は1週間以内に連絡してくださいとあります。

利用者の都合による返品については、返品送料は利用者が負担する必要があります。

 

電池を取り換えるためのドライバーもついていました。

電池残量は確認しているそうですが、万が一動かない場合に使ってくださいとのことです。

 

おもちゃのサブスク「イクプル」の解約

イクプルを利用する際に注意すべき点は、解約手続きや更新・おもちゃの交換があります。

解約する場合は、契約期間内であればいつでも可能ですが、申請が必要です。

解約申請の上、更新日の3営業日前までにおもちゃを返却する必要があります。

更新日が記載されている紙がおもちゃと一緒に同封されているので安心できます。

 

解約はマイページからプランの解約ボタンを押します。

あとは更新日3日前までにおもちゃがイクプルに到着するように宅急便で返却しましょう。

 

\ライトプランが2,000円台から!/

IKUPLEをより詳しくみる

知育おもちゃでかしこい子供に!

 

イクプルの運営会社は?

下記でまとめて紹介します。

会社名 株式会社光畑紙店
代表取締役社長 光畑 壮一郎
創立 1934年(昭和9年)
従業員数 24名
事業内容 印刷用紙・封筒の販売
乳幼児向けおもちゃのレンタルサービス
日用雑貨品の販売

 

元々は紙の卸事業を行っていた会社さんだったのですね!

 

他のおもちゃのサブスク(トイサブなど)との比較

おもちゃのサブスク比較をしてみましょう。

主な項目の料金と、おもちゃの数と対象年齢をみてみます。

会社名 月額料金(税込) おもちゃの貸し出し点数 対象年齢
トイサブ 3,674円 0-4歳未満6点
4-6歳未満5点
妊娠中~満6歳
おもちゃのサブスク 3,828円 知育玩具をレンタルで6点

中古絵本をプレゼントで2冊

 3か月~6歳未満
ChaChaCha(チャチャチャ) 基本プラン 3,630円
学研ステイフル監修プラン 4,950円(5歳のみ)
特別支援教育プラン 4,378円
6~7点 3か月~6歳未満
IKUPLE(イクプル) ①レギュラープラン:3,700円

②ライトプラン:2,490円

①6点

②3点

6か月頃~4歳未満
AndTOYBOX(アンドトイボックス) ・スタンダードプラン(全部おまかせ)3,278円

・セルフプラン(全部自分で)3,278円

・プレミアムコース(LINEでおもちゃ相談できる) 3,608円

4~6個

※セルフプランは5個

生後3か月~4歳11か月
キッズ・ラボラトリー 毎月お届けコース 4,378円
隔月お届けコース 2,574円※おもちゃ受け取り時に送料1,100円
最大10点 生後3ヵ月〜8歳

 

イクプルのライトプランはおもちゃ3点をレンタルするには一番安いことがわかりますね。

レンタルは4歳未満と一番期間が短いので、兄弟で半分ずつ借りるときは年の差があると難しいことも。

 

\ライトプランが2,000円台から!/

IKUPLEをより詳しくみる

知育おもちゃでかしこい子供に!

 

他社のおもちゃのサブスクは、初回キャンペーンなども行っているので、お得なキャンペーン比較をする場合は下記から▼

 

 

イクプルを利用したレビューまとめ

おもちゃのサブスク「イクプル」は、手軽に新しいおもちゃを試すことができ、

子どもたちの成長に役立つおもちゃを提供してくれるサービスです。

今回レンタルして感じたのは、おもちゃの質が高い

利用者からの口コミも良く、おもちゃに悩む親にはおすすめのサービスと言えます。

ただし、利用する際には、更新日や解約手続きなど、利用前に確認しておく必要があります。

こんな方におすすめ

  • おもちゃは3点(ライトプラン)でよいので安くサブスクしたい方
  • 6か月~4歳未満の間に兄弟がいる
  • 質の高いおもちゃをレンタルしたい
  • とりあえず安くおもちゃのサブスクを体験してみたい

 

以上を踏まえて、まとめると、以下のようになります。

 

【他のおもちゃのサブスクとの比較】

  • 価格帯では、ライトプランはおもちゃが3点だが、他のサービスより安い
  • おもちゃの種類や教育的な要素においては、他のサービスよりも優れている。

 

【おすすめの使い方】

  • 新しいおもちゃを試したいときや、子どもの成長に合わせたおもちゃを探したいときに利用する。
  • 利用前に解約手続きや利用期間の延長方法を確認しておく。

 

イクプルは子どもたちにとっても親にとっても魅力的なサービスです。

しっかりと利用方法を把握し、自分に合った使い方を見つけてみると良いでしょう。

 

\ライトプランが2,000円台から!/

IKUPLEをより詳しくみる

知育おもちゃでかしこい子供に!

 

スポンサーリンク

-おもちゃのサブスク