ブログを開設して2ヶ月が経ちました。
世の中にはいろんな人がいて、いろんな情報で溢れているなということを実感しています。
その中で信じられる情報の取捨選択。私にはまだまだ難しいです。
本当に有益な情報は有料でないと手に入らないのか!?これがここ最近ずっと考えているテーマです。
今日は、2か月目の成果をご報告させていただきます。
その前に1か月目の成果を見たい方はこちら→【ブログ運営】1ヶ月目の報告、30代ワーママの雑記ブログ
自分用の記録として、これから始める方の参考になれば、また同時期に始めた方のなにかのお役に立てれば幸いです
Googleアドセンス審査一発合格!運営1ヶ月の雑記ブログの申請まで。準備とまとめ
目次
1.記事数・PV数・ユーザー数
まずは2ヶ月目の記事数・PV数・ユーザー数から。
1月分(2021.1.1~1.31)運営報告をしたいと思います。
記事数
記事数は、18記事でした。
1日1記事を目標をしていましたが、家事・育児・本業とあるとどうしても書けない日もあり…。
内容は、家事・育児・妊娠出産、そして保育園のこと等先月に続き、自分の体験談多めとなっております。
先月(12月)は23日から冬休みを取りたくさん記事更新ができていましたが、
本業に支障をきたさない程度となると2日に1回更新が限度なのかもしれません。
テレワークの日が少なくなり、会社に出勤すると体力を奪われ子供たちと寝落ちする日々が多々…
(本業の業界はまさにいま繁忙期)
PV数・ユーザー数
PV数は、682PVでした。
ユーザー数は162名。
どちらも1か月目とほぼ変わらず、の結果となりました。
流入元
先月中盤に開始したTwitterから55.8%
Organic Search 16.6%
残りはその他…ブログランキングからも少しきていただいているようです(^^♪
人気ブログランキング
↑押していただけると励みになります!
先月よりも本当に少しですが、検索から来てくれる方がいてくれたようで
ちょっとずつ検索され始めていることを実感しました。
とはいえ、まだまだですので、時間がかかることを承知の上、マイペースに更新していきたいと思います。
収益
さて、収益ですがGoogleアドセンスで1桁。
誤クリックだと思います。全然ですが、気にせず頑張りたいと思います。
あと適当に貼っていたアフィリエイトリンクから申し込みが入りました!
というメールをいただきました。
このメールを見たときは正直嬉しかった☆
でもまだ承認には至っていませんので気長に待ちたいと思います。
2.ブログ開始2か月目にやってきたこと
とりあえず、がむしゃらに記事を更新中
いつも参考にしているサイトがクロネさんのブログ
ここを励みに100記事までゆる~くマイペースに目指しています!
クロネさんのブログ 100記事講座
有料テーマの購入
WordPressの有料版テーマ「AFFINGER5」を購入、設定しました。
理由はおすすめされたから、SEOに強いと書いてあったから。
すぐ元が取れる!と言われましたが、、、今のところもちろん収益化には結びついていません。
なんなら使い方さえマスターできておらず「cocoon」の使い方に慣れていたせいで
記事が書きづらい…!とさえ思っています。
でも未来への投資だと思っています。
記事のリライト
どうしょうもなかった最初のほうの記事をリライトしました。
20記事~30記事程度達成したところで最初のほうの記事を見直すと本当に恥ずかしい!!!
自分では毎日のことなので気が付きませんでしたが、
ブログを書く力が日々ついていっていることをとても実感します。
私は完璧主義者とは程遠く、ブログの出来は5割~6割程度で公開してしまうので
後から見返すと誤字脱字もたくさん…なタイプで、この辺の誤字脱字もリライトで修正しています。
これからも定期的にやろうと思っています。
アフィリエイトリンクを貼る
ブログ記事の中で、商品紹介をしていた箇所があり、
GoogleAdsense合格のためにアフィリエイトリンクは貼らず画像で対応していた部分を
アフィリエイトリンクへ差し替えました。
まだ申し込み段階ですが、アフィリエイトから「申し込みが入りました!」というメールを受け取ったときは嬉しかったです。
GoogleAdseneに引き続き、「0を1にする」ということを実感しました。
初めての問い合わせフォームからの連絡
当ブログの問い合わせフォームから連絡がありました。
連絡への対応なんてしたことがなく、ググりまくりました。
問い合わせフォームから連絡がきたのに、
私はフリーメールのアドレスしかもっていなかったので
個人のフリーアドレスから返信するなんてかっこ悪いし、何よりアドレスって個人情報も含まれてるしどうしよう!
ということで、
急いでレンタルサーバーのメールアドレスを取得、
その後無事お問い合わせに対応することができました。
お問い合わせフォームなんて飾りだろうと思っていた私には想定外の出来事でした。
パソコン購入
以前使っていたパソコンの速度が遅すぎたので新たに購入。
早くて快適すぎて、ワンダフォーーー!
初心者は中古パソコンで充分。
ブログ始めたいけどパソコンが遅い、でもお金をかけたくない…なんて迷っている方は読んでください↓
中古PC(ノートパソコン)ってどうなの?体験談【2021年】
読んでいる本
・Google Adsense マネタイズの教科書[完全版] 著:のんくら(早川修)/aki/石田健介/染谷昌利
先月に引き続き、アドセンスの本を読んでいる途中です。
なるほど!と思うことが多すぎて、吸収しきれていないし、ブログに反映できていません。
インプットすることも多いしアウトプットすることも多いので
なんて時間が足りないのだろうと思っている次第です。
育休中にブログ始めていたらなんと良かったことだろう!と去年の自分に教えてあげたい。
3. 3か月目の目標
3か月目も、引き続き挫折者が多い時期と言われています。
書けども書けどもアクセスが集まらず、モチベーションが損なわれるとも…( ゚Д゚)
でも、とりあえず勉強することもブログを書くことも少しは楽しめているので、あきらめないで続けていきたいと思っています。
記事の執筆
友人からの悩み相談のLINE、会社での雑談等から
人はこういうことに悩んでいるんだ!ブログにかけそう!等
結構ものごとをそんな風に捉え始めました(汗)
私に相談してきてくれることで、自分はこういうことを経験したことがあって、
こういう体験もしたことがあったっけ、と思い出させてもらい、
私が話したり、LINEに書いたことで、「そうなんだ、ありがとう」と言ってもらえたようなことを
記事にして、問題解決という視点でこれからも記事を増やしていきたいと思います。
たった一人のために役立つ記事…ってそういうことね!って納得した瞬間でもありました。
記事のリライト
引き続き、リライトもして、誤字脱字チェック、アフィリエイトリンクの追加等をしていきたいと思います。
インプット
本や人気ブロガーさんのサイトのチェックをして、
いかにして収益化していくか等も勉強していきたいと思っています。
4.まとめ
2か月目はとにかく記事を更新する!リライトする!で励んできましたが
時々うれしいこともあり、なんとか続けていくことができました。
家事・育児・仕事の合間にブログ時間を入れ、手があくとほとんどの時間パソコンに向かっているような状況ですが
子どもと寝落ちして、睡眠時間が21~5時という日もしょっちゅう…(寝すぎ?)
眠い時は寝てすっきりしたほうが翌朝はかどります!
ここまでお読みいただきありがとうございました。