広告

育児コラム

ワーママのタイムスケジュール!ボロボロのときは時短術を使ったり休もう!2歳4歳ワンオペ中

本ページはプロモーションが含まれています

私は保育園に通う2歳4歳の子供がいる、ワーママです。

子供は二人とも1歳児クラスから保育園に預けています。

 

ここでは、正社員ワーキングマザーである私の1日を紹介します。
1日のタイムスケジュールと、スケジュール通りに動けるよう工夫しているポイントを解説します。

現在はフレックス勤務をしていて、定時より1時間半早い17時退社をしています。

【ブログ記事を書いている私のプロフィール】
川崎市在住の30代ワーキングマザー 。夫と娘(4歳)・息子(2歳)の4人家族。
不動産関係の営業職に従事。現在はフレックス勤務中。

 

ここからはタイムスケジュールや時短術を紹介しますが、

ボロボロのときは休みましょう。

お母さんの笑顔がこどもにとって何よりの栄養剤です。

手を抜いたり、頼れるところは頼って過ごすことがポイントです!

 

ワーママの1日のサバイバルのようなタイムスケジュール

ある日の一日のタイムスケジュールをご紹介します!

  • 7:30 起床、身支度、朝食準備
  • 7:50 朝食
  • 8:10 登園準備
  • 8:25 パパが保育園に子供たちを預ける
  • 8:30 洗濯、身支度、家を出る
  • 9:30 出社
  • 17:00 退社
  • 18:00 お迎え
  • 18:20 帰宅、お風呂
  • 18:45 夕食の準備
  • 19:00 夕食
  • 19:30 自由時間
  • 20:00 歯磨き、寝る準備
  • 20:40 寝かしつけ
  • 21:30 翌日の夕食準備
  • 22:30 自分の時間
  • 24:00 就寝

ワーママの就寝時間は大体24時ごろですね。

我が家はパパも含め出社時間が遅いため、朝が遅めです。

会社が遠い、出勤時間が早いワーママたちは5時とかに起きてるとか…💦

体力勝負の育児なので我が家は睡眠時間も長めです。

 

朝はパパと一緒に登園

朝は子どもたちはパパと一緒に登園します。
子どもたちを送り出してから出勤までのわずか15~20分の時間に洗濯や夕食の下準備等だけでもやっておきます。

時間が限られているので、時間になったらサッと諦めて、会社へ向かいます。

 

勤務中は仕事を徹底的に効率化

9時半から仕事がスタート。
10時からは電話が鳴るので、その前の30分で集中しないといけない仕事をこなしていきます。
やらなくていいこと、やっても稼げないこと等を見極め、徹底的に効率的に進むように意識して仕事をしています。

基本的には17時に退社しています。
パパがお迎えに行ける日等は10分程度残業したりするときもありますが、
職場の方々が保育園のお迎えに理解があり、残業していると声をかけてくださいます。
ありがたい限りです。

 

保育園から夜は育児に専念

仕事が終わったら18:00に子供たちを迎えに行き、帰宅したらすぐにお風呂に入ります。
コロナ禍になってから、菌を落とすために、帰宅したら夕食前にお風呂という順番にしましたが、
多少お腹がすいているのを我慢できれば、時短になると思います。

理由は、夕食→お風呂だと食休みの時間が必要ですが、
お風呂→夕食だと、お風呂あがってからすぐに夕食を食べる流れに持っていけるからです。

慌ただしい、お風呂と夕食の時間が終わったら、子供たちと遊びます。

遅くとも21時就寝を目標にしています。

 

夜は可能な限りの家事とリラックスタイム

子供たちが寝静まったら、日によっては遅い時間まで勤務していたパパの帰宅&夕食準備と
次の日の夕食の準備等を済ませます。
これらが終わったら1時間程度自分の時間。最近はテレビを見たり、ブログを書いていることが多いです。

睡眠時間を確保できないと次の日にも響くので、できるだけ24時には就寝します。

 

時短スケジュールのポイント

時短家電を使う

我が家は賃貸住宅ですので、時短家電がなかなか導入できていませんが、
掃除は狭いので掃除機で、食洗機は今とってもほしいけど、家を買ったらかなぁと思っています。

家事を限られた時間で済ませるには、ワーママ三種の神器を使いこなすべしだと思っています。

ワーママ三種の神器
1.食器洗い乾燥機(食洗機)
2.洗濯乾燥機
3.おそうじロボット

そのかわりに我が家にはインスタントポットという電気圧力鍋があります。自動調理器ともいうのでしょうか。。
火をつけているのを見張ってなくていいので大変便利です。

 

参考【6年使用中】インスタントポットduo miniを買って後悔した!?口コミ評判とあわせて解説

続きを見る

 

ワーママの朝ごはんは火を使わない

 

朝ごはんは火を使わないメニューにしています。
(できれば今後包丁も使わない方向でいきたい)

朝ごはんメニュー例
パン、ヨーグルト、いちご、牛乳

等です。。以前はチーズやソーセージ、スープに野菜も出さないとと思っていましたが、
用意したのに食べてくれない、食べるのに時間がかかって保育園に行く時間に間に合わない等
それはもういろんなことがあり、上記に集約されました。
少ないし、栄養バランスもいかがなものかとは思いますが、とりあえず今はこれで落ち着いています。

 

夕飯はパルシステムの時短セットor作り置きor宅配総菜

ワーママをやっていて一番大変に感じているのが、毎日の食事。

特に子供の食事は味覚を育てたり、季節の食材を取り入れたりといろいろな工夫が必要なもの。。。
忙しいとついつい忘れがちになってしまう季節の食材も生協(パルシステム)にお任せすればなんとかなるもの。
特に3日分の時短セットを私はフル活用しています。

参考パルシステムの3日分の時短ごはんセットのレシピ内容!メリットデメリットも紹介!

続きを見る

 

セットメニューが嫌な時や頼み忘れたなんて時はひたすら作り置きをして
仕事のある日の夜はレンジで温めるだけでご飯が完成できるようにしています。

また、他にも今日は作るのが大変だなと感じたときはみんなで焼いたり煮たりしようということで、
最近、BRUNOを導入しました。

 

参考ブルーノのホットプレートを実際に使った口コミレビュー!サイズに悩んだらグランデ!

続きを見る

 

究極は宅配総菜サービスです。

主婦の無添つくりおきは、無添加のつくりおき総菜が宅配便で届きます。

朝の時点で夕食ができていて冷蔵庫に入っている安心感を買えます。

こちらもCHECK

【実食‼】シェフの無添つくりおきの口コミ評判は?6歳4歳の子どもと食べました!

続きを見る

 

おもちゃ選びをサブスクに任せる

おもちゃはたくさん買えないし、買うと増え続けるし、忙しいから選ぶ時間も短縮したい…それにどんなものが発育に良いのかわからない…と悩んでいました。

それなら、おもちゃのレンタル・サブスクサービスがおすすめ。

おもちゃのサブスクサービスは、

プロがお子さんの月齢・年齢に最適なおもちゃを選んでくれて、自宅まで配送してくれます☆

プロが選んでくれるから安心・安全。

おもちゃのレンタル・サブスクサービスは私も利用していて、ワーママにとてもおすすめ!(^^)!

おもちゃがあれば少しの時間のねん出ができますのでチェックしてみてください✅

 

あわせて読みたい

 

ボロボロのときは休もう

疲れていてもう家事をする気力がない…。しんどい…。ということも正直あります。あって当然です。

夫は家事育児に比較的協力的ですが、料理はまったくしません。

そんなときは、外食する、宅配する、などです。1日くらい栄養がどうのなんて言ってられません。子どもたちは保育園で栄養満点給食を食べてきています。

本当に疲れているときは子どもたちと21時ころから一緒に寝てしまうこともしばしばあります。

そうすると翌日にはすっきり!!

私は基本的には子どもたちと同じ時間に起きますが、朝5時ころに目が覚めれば家事や一人時間を満喫できます。

家事代行サービスで作り置きサービスも受けてみたいなぁと思っている今日このころです。

 

子どもの病気について

ワーママが避けられない子供の風邪・発熱。

コロナ禍で除菌やマスクの徹底がなされた昨今、2020年度から1歳児クラスに入園した下の子は
ほとんど熱が出ることもなく助かっていますが、常に、万が一明日休んでも極力迷惑がかからないように仕事は整理した状態で退社するようにしています。

机の上や中や書類はすべて整理整頓された状態で誰に見られても恥ずかしくないように…です。

職場に迷惑がかかることも時にはあるでしょう。しかし子供にとっての母親は自分だけです。
職場の方々には感謝の気持ちを持って、勤めましょう。

 

ワーママは手を抜いてボロボロになる前に休むこと!

ワーキングマザーは仕事だけでなく、家のこともしっかりしなければと思っている人が多いと思います。
私は何年かワーママを経験してみて、何もかもをちゃんとやろうと思うと疲れてしまいました。

今は使えるものはフルに使って、手が抜けるところは罪悪感なく手を抜いています。

育休から復帰するときは気が張っているので、ついひとりで頑張りすぎてしまうもの。

あれもこれも頑張りすぎずに、パパに頼る、家事代行サービスや時短家電を使う等して
無理なく続けられるような1日のルーティンスケジュールを立て、充実したワーママライフを送ってくださいね。

ボロボロになる前に必ず休む!誰かに頼る!!

 

参考30代ワーママ共働き主婦が買ってよかったおすすめの時短調理家電・時短サービス!

続きを見る

 

参考共働きで夫婦で正社員同士は無理ゲーでしんどい!羨ましいし勝ち組と言われるけどつらい

続きを見る

 

参考2歳児の傘サイズは40cmからスタート!子ども・赤ちゃんの傘はいつから?

続きを見る

スポンサーリンク

-育児コラム
-