ベビービョルンのバウンサーは、赤ちゃんの自然な動きに合わせて設計された人気のある製品です。
バウンサーは、新生児から使用可能であり、首座り前でも使用できます。
口コミによると、バウンサーは非常に安定しており、商品状態も良いとの評価が多数あります。
実際に使用したユーザーからは、赤ちゃんが落ち着いて眠る場合があるという声も!
下記から詳しく解説します。
目次
ベビービョルンのバウンサーはいつからいつまで?
ベビービョルンのバウンサーは公式ページでは、新生児 (3.5 kg) から体重が 13 kg (約 2 歳) になるまで使用できるとあります。
目安は12か月まで(一人で立ち上がれるころ)で、子供が一人で歩けるようになったら、椅子として使用できます。
3児を育てた私の体験では、実際の使用期間は生後1か月~7か月頃までと認識しています。
7か月頃になるとずりばい等ひとりで移動できるようになり、
バウンサーに乗ったりして、目を離したすきに落ちたりしかねないので危なくて撤去しています。
もちろん、7か月以降も喜んで乗る赤ちゃんもいると思いますので、絶対に終わりというわけではないです。
ベビービョルンのバウンサーは新生児や首座り前は使える?
ベビービョルンのバウンサーは、新生児から使用できる製品の一つです。
バウンサーの座面は、赤ちゃんの体型に合わせて曲線的にデザインされていて、
赤ちゃんが自然なポジションで寝たり、遊んだりすることができます。

【実体験】バウンサーを新生児・首座り前から使用しました!
うちの子は、ベビービョルンのバウンサーを生後1か月から使用しています。
上記の写真はちょうど生後1か月頃です。
バウンサーは、座面が曲線的にデザインされており、赤ちゃんの体に合わせて自然なポジションが取れます。
また、ほとんど寝ている状態に近いので、首座り前でも安心して使用できます。
うちの子は、生後4か月頃までバウンサーが好きで、バウンサーで寝たり遊んだりしてくれました。
ベビービョルンのバウンサーを使用する上で気をつけた点は、
長時間の使用を避けることと嫌がっているときは乗せないことでした。
また、バウンサーは成長に合わせて座面の角度を調整できるので、赤ちゃんの成長にあわせて調整すると見える範囲が変わって楽しそうでした。
ベビービョルンのバウンサーを使用している他のママの口コミ
ベビービョルンのバウンサーは、多くのママたちから好評を博しています。
ママたちは、バウンサーが赤ちゃんの自然な動きを促し、寝たり遊んだり、大人が食事するのを待っているのに最適であるとコメントしています。
また、腰座り前に離乳食をあげることができたという口コミもありました!
一方で、動けるようになる7.8か月以降はバウンサーごと倒れたりするケースもあるようで、目を離さないことが大切だという意見もあります。
そのため、購入する前には複数の口コミを参考にし、自分の赤ちゃんに合ったバウンサーを選ぶことが大切です。
乳幼児連れ帰省に持って行ってよかったものベスト3
・カトージ ブースターチェア
椅子に固定してハイチェアとして使用・ベビービョルン バウンサー
大人食事中、娘を置いておく・日本育児 折り畳みベビーサークル
トイレなどちょっと目を離す時に※車にて帰省。かさばるけど便利なものを持参
— なかむら あお@秋から週4会社員 (@aoihiroi) May 5, 2023
この夏初めてかき氷器だした
もっと前から出せば良かったーーーー
今までのアイス代よ.....本当にビョルンのバウンサーめっちゃ助かるう
あって最高なものランキング
1位おしゃぶり(娘はピジョン)
2位ビョルンのバウンサー
3位メルシーポット(電動鼻水吸引機)— りー (@0309sbr) August 8, 2023
離乳食1DAY!!
少し食べてくれた!!半分くらいこぼしてたけど、2回目あげたらそれなりに食べてくれた!!!
何か口に変なものが入ってきてるのはわかったみたい笑ビョルンのバウンサーであげたよ✌️✨✨
— るる☺︎1y🎀弁護士ママ (@zofwt) January 25, 2023
ビョルンのバウンサー、親の食事時に乗せて待ってもらってるんだけど、時々降りたがって海老反りになることがある。
今日も同じように海老反りで暴れてたら急にガタン!って音と共にバウンサーごと横に倒れて、腰から下は固定されたまま首がバウンサーに挟まってて
↓— うさこ🐰🎀10m←40w2d☺︎✩初マタ (@usako_baby) September 17, 2023
ベビービョルンのバウンサーは一日何時間使えますか?
取扱説明書によれば、
連続して使用するのは2時間以内が目安です。
体に負担がかかり、悪い影響をあたえる恐れがあります。
通常、新生児などの最初の数週間は、バウンサーに慣れるために、10分など短時間から始めるのがおすすめです。
バウンサーを使用する際には、赤ちゃんの状態や様子を確認しながら、適度な時間で使用するように心掛けることが重要です。
赤ちゃんが眠る場合や、目を離せない時にもバウンサーを使用することはできますが、
ベビービョルンのバウンサーで事故が起きないよう注意し、できれば常に側にいて、赤ちゃんの状態を確認するようにしましょう。
うちの子も生後2か月半頃バウンサーで熟睡していたことがあります。
目を離さないよう要注意です!
バウンサーの上につけるバウンサー用トーイも生後3,4か月頃から眺めるようになってきてかわいい姿がみれましたよ(*'▽')