2年間インスタントポットを使ってみたので、口コミ・レビュー体験記事を当ブログ記事にてまとめたいと思います。
ウインドウショッピングで見つけた「電気圧力鍋」という文字に惹かれて、買ってしまいました。
Instant pot(インスタントポット)という海外の製品です。今回はこのインスタントポットについてレビューしていきます。
半ば勢いで購入してしまいましたが、後悔はないのか!?
⇒結論は、後悔していない、です。
目次
1.インスタントポットのメリット
〇メリット
・タイマーで自動でできるのでつきっきりにならずに料理が完成!
ガスコンロだと火のそばを離れられなかったり、煮込んでいる間に消し忘れがあったりして危ないけど、インスタントポットだったらお任せフルコースでできます。
ぐつぐつしている間に別の家事をしたりできます。
2.インスタントポットのデメリット
〇デメリット
・容量に対しサイズが大きいので場所を取る
duo mini ですら3合炊きの炊飯器より一回り大きいです。
・容量が限られる(最高で4ℓくらいまで)
これは大きいサイズ買えばいいのですがね…
・圧力がかかるまでに時間がかかる
実はインスタントポットの広告のキャッチコピーに、「角煮が15分で!」等と書いてありそれを信じ込んでいた私ですが、この○分!というのは加圧する時間のことで、前後に圧力をかける時間、冷まして蓋が開けられる状態になるまでの時間がかかります。
容量マックスまで入れるとものによりますが加圧まで→圧力調理→冷却時間の合計で1時間以上かかります。
ほったらかしできるのでOKなのですが、急いですぐ食べたい場合、小さい子供がいるのでなかなか時間が読めなかったりします。
(朝セットして夕飯にするのが一番いいです)
・見た目があんまりかわいくない
海外製のだからか仕方ないのでしょうか、日本製の他社の電気圧力鍋に比べると、あんまり可愛い感じではなくて、事務的な感じの見た目だなと感じます。
3.インスタントポットの購入先
コストコにも売っているようですが、我が家はしばらく前に会員を辞めてしまったのでAmaonで購入。
価格は11,400円(2020年12月現在)
日本製の電気圧力鍋より安い気がして、お試しにはいいかなと思いこちらをチョイスしました!
電気圧力鍋の商品比較は下記ページがわかりやすいです。
インスタントポットはNo.12に登場。
【徹底比較】電気圧力鍋のおすすめランキング15選【2020年最新版】 | mybest (my-best.com)
4.インスタントポットのサイズ・種類
我が家のインスタントポットはDUO Mini というサイズです。
5人家族ですが、よく食べる旦那さんと子供2人がまだ幼児なのでこの容量で充分足ります。
子供が2人とも小学生とか食べ盛りの場合、下記のもう一つ大きいサイズをおすすめしたいと思います!
”Nova Plus”。6.0リットルタイプ
Nova Plusには、duo miniにはないマルチグレンモード、おかゆモードが追加されて1台9役の機能。
ちなみに、日本語版は2サイズしか発売されていません。
英語が堪能な方は海外版も選べるのでぜひ!
海外版はもっとたくさんのサイズ・種類があるのです。
5.よく作るレシピ(使い方の参考例)
〇にんじんポタージュ
材料:人参 1本~1本半
玉ねぎ 半分~1個
コンソメスープの素(小さじ1~2)
水 350ml
牛乳 300ml
バター 10g
塩コショウ 適宜
パセリ あれば
作り方
1.にんじん、玉ねぎをてきとうな大きさに切る。5cmでももっと大きくても大丈夫!
2.インスタントポットにバターを入れてにんじん、たまねぎを炒める。軽く炒めればOK。炒めものモードを使います。


3.水とコンソメを入れて蓋をする→スープモード5分で圧力開始

4.加圧が終わったら蓋が開けられる状態まで待つ。加圧ピンが下がったら蓋を開けて少しさます。
5.粗熱が取れたらブレンダーでペースト状にする。

6.牛乳を入れて温め直す。お好みで塩、コショウで味を整えて、パセリを振って完成(・∀・)

6.レシピ本
市販で売られているものは海外版はたくさんあるようですが、日本向けのはなかなかコレというのはなさそうです。
インスタントポットを購入するとその中にレシピ本が付いてきます。
下記よりレシピ本の内容が覗けます。
10人の料理家が考えた インスタントポットレシピ | マルチクッカーInstant Pot(インスタントポット)があなたのキッチンライフを変える
しかしね、素人からするとこの材料(調味料)家にないよ~!みたいなものが多いです。
もちろん大活躍しているレシピ(主に和食)もあるのですが、自分で置き換えたりアレンジしたり、ネットで調べたりして作ることも多いです。
7.インスタントポットの口コミまとめ
以前普通の圧力鍋を購入して使用していましたが、重たいし、出し入れが手間で使わなくなってしまいました。
それに比べたら定位置さえ確保できれば出しっぱなしにできて、いつでも使える状態で、ほったらかしクッキングができるので便利です。
出しっぱなしにできる場所があれば、ぜひ購入をおすすすめします!
いちいちしまう場合は使わなくなって、後悔するので、買わないべきです(整理収納アドバイザー目線)。
購入して4年が経ちますが、夏はあまり使わないです。
寒い冬には、煮込み料理、煮物、ポトフ、カレー等具材大き目のがあっという間においしくできるので買ってよかったです。
特にお肉なんかはホロホロでおいしいですよ!(^^)!
インスタントポットでのヨーグルトの作り方はこちら→インスタントポットでヨーグルト!簡単な作り方や容器について紹介
整理収納アドバイザーの私の愛用品はこちら→30代ワーママが使っている時短家電・お気に入り家電をまとめました♪