私たちは都民共済ブライダルを活用して結婚式費用を安く抑えることができました。
結婚式も祖母に見せてあげたいから国内でとりあえず身内だけでってことだったので特にこだわりもなく執り行いたかったので、そういう方にはぜひおすすめです。
ドレスなどにこだわりがあって、いろいろ迷いたいし費用も節約しなくてOKの方は使う必要はないと思います。
都民共済ブライダル 加入方法
都民共済ブライダルを利用するには「都民共済」(生命保険or医療保険)に加入します。
東京都にお勤めもしくは在住であれば利用できます。
神奈川県の場合は、全国共済に。埼玉・千葉の場合は県民共済に入れば、池袋にあるブライダルサロンを利用できます。
都民共済ブライダルで利用できるもの・こと
ウエディングドレス・色打掛・タキシード
(両家両親の)モーニング・留袖
指輪・ブライダルフォト・引き出物・ブーケ・小物等・・・
また七五三や成人式の写真撮影等も行っているようです。
都民共済ブライダルプラザ|ウエディングのご相談は東京池袋の当プラザへ (tomin.jp)
出産のとき都民共済に助けられた
私は結婚式を挙げる前に2,000円の医療保障重視のプランで都民共済に加入しました。
生命共済 入院保障型:保障内容|東京都民共済 (tomin-kyosai.or.jp)
その後何も考えずに共済の掛け金を払いっぱなしでした。
しかしなんと、娘の出産、息子の出産が帝王切開になった為、出産する度に保険金を頂戴しています(1回あたり18万円)。
ありがたい限りです。
私もまだまだ加入して困っている方を少しでも助けられればなと思っています。
帝王切開の詳細についてはこちら:帝王切開は怖い?二児を緊急帝王切開で出産した母の体験談【ブログ】